換気扇

あるときガス警報機の点検が来た.
湯沸かし機を使うときには換気に気を付けろという.
換気が悪いと警報機が誤作動するという.
だから換気扇を回して・・・・,というあたりまで説明が続き,

「換気扇,ないんですか?」

無いものはない.
しかし小窓が24時間開放状態なので,大丈夫だろうということになった.
前入居者だって誤作動させずに済んだに違いない.
僕も大丈夫だろう.

さて,官舎(公務員住宅)は同じ規格の建物が並んでいる.
なかには退出時に換気扇を取り外さずに去って行く住人だっているだろう.
そんな部屋は無いだろうか,などと思って片っ端からチェックしてみたところ,一部屋,それらしい部屋が見つかった.
まもなく取り壊されることが決まっている建物のため,次の入居者は入らない模様.
ということは,放置された換気扇を頂ける可能性があるわけだ.
さっそく管理人氏に電話をかけて,放置換気扇を譲ってもらえないか交渉することにした.

「○号棟の○○号室は現在誰も入居していないですよね」
「ええ.それが何か」
「あの部屋に取り付けられた換気扇が欲しいのですが」
「・・・・・」
「前入居者が権利を放棄して行ったわけですし,次の入居者もいないわけですし,国有財産として正規に登録されているわけでも無いわけですから,私が頂いても問題ないと思うのです」
「しかし,規格が合うかどうか保証できません」
「ご心配なく,換気扇なんてそんなに厳密なものではないでしょう」
「取り外しても取り付けるときにネジが合わないとか・・・」
「大丈夫です.創意工夫の工学部勤務なので,そのくらいは適当になんとかします」
「・・・・・」
「もったいない話です.使われない換気扇がある.換気扇の欲しい者がいる.でも別に換気扇を買わないといけない」
「・・・・・」
「○○号室の鍵だけ開けて頂けないでしょうか.取り外しは自分でやります.数分で終わります」
「・・・・・」
「数分間,お時間を頂けないでしょうか」
「・・・・・わかりました.それでは,そのようなことが可能なものか,規則に照らし合わせて考えさせて下さい」
「お願いします!そうだ,ついでに,その際に網戸も持ってきてよろしいでしょうか?放置されているようなので」
「しかし,規格が合うかどうか保証できません」
「ご心配なく,網戸なんてそんなに厳密なものではないでしょう」
「取り外しても取り付けるときにネジが合わないとか・・・」
「大丈夫です.創意工夫の工学部勤務なので,そのくらいは適当になんとかします(さっきも同じことを言ったような・・・)」
「・・・・・」
「換気扇がOKなら網戸もOKですよね?」
「ええ,まあ,そうなるでしょう」
「では,よろしくお願いします」

というわけで,換気扇購入費と網戸購入費を浮かせ,入居時の初期費用を抑えられそうだと期待した僕であった.

しかし,世の中,そうは甘くなかった.
後日,管理人氏から連絡があった.

「先日の換気扇の件ですが・・・・」
「はいはい,いつ立ち会っていただけますか?」
「それが,無理という結論に至ったのです」
「?」
「おっしゃるとおり,あの換気扇には現在,所有権を主張する者はおりません.あなたが持ち去っても,誰にもとがめられません」
「?」
「私が○○号室の部屋の鍵を開けるのも,管理人ですから問題ありません」
「では何が不都合なのでしょうか?」
「あなたが○○号室に立ち入る行為です.あなたにはその権利が無いのです.そして私にはそれを許可する権利がない.よって,あなたは換気扇を取り外しに行くことができないのです」
「!」
「申し訳ありませんが,換気扇のことは無かったことにしてください」
「・・・・・」

というわけで,換気扇も網戸も手に入れ損なってしまった.

網戸は上の階ということもあって,特に取り付けなくても虫に悩まされることはなかった.
虫が出るような夜は窓を閉めてクーラーを付けるし.

しかし,換気扇は必要であった.
初夏になると,湯沸かし機を使ったときにすぐに熱がこもるのである.
そして,前住人が換気扇無しで油料理などをやりまくったため,部屋中に油の匂いが染みついているのである.
換気扇を取り付けて換気に努めなければならない.

というわけで,6月のある日,僕は電気屋に換気扇を買いに行き,自分で取り付けることになった.



7,000円弱の出費であった.
帰り道,○○号室を見あげると,使われていない換気扇が見えた.

さよなら官舎デイズ >> 防虫対策