洗濯機設置場所問題



ガス湯沸かし機である.
前入居者のご厚意によりお譲り頂いたものである.
官舎(公務員住宅)では,退去時に「入居時の状態に復元すること」が義務づけられている.
だから,自前で取り付けた湯沸かし機も,撤去して退出しなければならないのである.
しかし,電気や電話と違って,ガス器具には様々な規格があり,互換性に乏しかったりする.
取り外して次の入居先に持って行ったところで,規格が合わずに使えないことだってあるのだ.
前入居者がそのパターンだったらしい.

「よろしかったら使って下さい.不要なら撤去しに来ます.連絡先は[以下略]」

というようなメモが残されていた.
僕はさっそくここに電話をかけ,お礼を申し上げるとともに,ご厚意に甘えさせて頂くことにしたのであった.

その際,「洗濯機設置場所問題」について質問してみた.
どこに洗濯機を置いていたのかと.

すると,驚くべき答えが返ってきた.
ベランダに置いていたという.

?

ベランダには電源もなければ蛇口も無いはずだが.

「台所の流しにある蛇口の根元を見ていただけますか?
分岐してあるんです.
その片方に長いホースをつないでベランダに出して,洗濯機につないでいたんです」



なるほど.
しかし,ホースと電源コードはどこからベランダに出したのか.

「換気扇を取り付ける小窓がありますよね?
あそこからホースと電源コードを出していたんです.
換気扇,ですか?
ウチでは料理するときも換気扇を使わなかったんです.
寒くないか,ですか?
小さな窓ですし,ここは九州ですから.
それに上の階なので,虫も入って来ないんですよ」



絶句である.

どおりでキッチンまわりがやたらとベタベタしていたわけだ.
これは換気扇を回さずに天ぷらなどつくって食べたからに違いない.
油汚れの掃除にはかなり労力が必要であった.
しかし湯沸かし機をもらったので文句は言えない.

風呂場と洗面所のあたりは↓こんな感じになっている.



赤線で示したのは,洗面器からの配水管が通る道筋である.
そう,洗面器からの排水は風呂場に排出されるのである.
そのため,風呂場の片隅には↓こんな穴が空いている.



洗面器で歯を磨いたり手を洗ったりしようものなら,白い排水が泡を立てながら風呂場の床に広がることになるわけだ.
洗面器からの排水は風呂場の床に垂れ流しになる仕組みとなっている.
しかし,この洗面器は,洗濯機の奥にあるため,使用されることは無い.
その結果,風呂場への排水口から水が出てくることは無い.

しかし,僕が知らない間に排水口から謎の液体が流れ出てきて乾く,ということが繰り返されているっぽい.



風呂場の床を乾燥させると,写真のように白い跡が出てくる.
風呂場への排水口から,風呂場床排水口へ向かって,何かが流れた跡がある.

何なのか.

この「跡」,日増しにはっきりと目立つようになって行った.
どこから何が流れてきているのか.

さよなら官舎デイズ >> 換気扇