おもいでの猫ども |
僕とカンタロウ.自宅の前で父が撮影.1970年頃. カンタロウは大きなオス猫だった. 我が家に初めて来る人はみな,カンタロウの大きさに驚いていたことを思い出す. 「大きな猫ですねえ,なんていう種類の猫なんですか」 というようなことをよく尋ねられていたらしい. |
ルーシー.1978年.僕が撮影. ルーシーは僕が3歳か4歳の頃にやってきたメス猫だった. これまでの人生で僕がもっとも愛した猫だった. 今でも僕は頬や手をルーシーがなめてくるときのくすぐったい感覚を覚えている. 僕が小学校5年生のときに引っ越しがあり,そのときに連れてきたものの,夜中に窓を開けたすきに飛び出て行ってしまい,帰ってこなかった. それから毎日近所を探したが見つからなかった. ルーシーが行方不明になってしまったことは,十代の頃をふりかえったとき最大の喪失感を抱くこととなったできごととして今でも思い出される.ルーシーを見失ってからも僕は,「もしかしたらどこかにルーシーがいるかもしれない」という可能性を捨てきれずにいた.小学校時代に僕がはじめて手にしたギネスブックには(たしか1978年版),世界最長寿の猫として34年間という例が出ていたし,非公認記録としては36年間生きた猫という例も併記されていた.ルーシーは僕より3年くらい後に生まれた猫だから,僕が39歳になるまでは再会の可能性が残されていたわけだ(その確率は限りなく0に近いのだが).そういうわけで,僕が四十代になったとき理解したことの一つは,ルーシーはもうどこにもいないだろうという現実だった.このとき僕は20年以上も前に抱いたあの喪失感を改めて抱くことになった. |
ミーちゃん(初代).1988年.僕が撮影. ルーシーがいなくなって半年ほどして我が家に住み着いてしまったのがミーちゃんだった. まったく鳴かない猫だったのになぜか「ミーちゃん」という名前になってしまった. 毎日姿を見せるのに人間には全くなつかなかった. 家の中にはいったり,ひざの上にのったりするようになったのは,住み着きはじめて8年目のことだった. 物静かでおとなしい猫だった. |
タマ(初代).1985年.僕が撮影. 僕が中学生の頃にやってきたメスの三毛猫. よくクシャミをしていた. アレルギー性鼻炎か何かだったのかもしれない. 動きが機敏で賢い猫だった. 人間によくなついていた. |
彦兵衛.1988年.僕が撮影. 彦兵衛は僕が出会ってきた猫のなかでもっとも知能の高い猫だった. 網戸を開けて家の中に忍び込み,その網戸を閉めることがあった. 頭をなでられるのが好きで,よく後ろ足で立っては頭を人間の手にこすりつけてきた. ネット上で僕がときどきハンドルやIDに使っている「彦兵衛」という名前は,この猫の名前だ. 彦兵衛は1990年1月のある朝に息を引き取った. その翌月,僕は家を出て一人暮らしをはじめた. |
猫屋敷 > おもいでの猫ども |