そして午後になると 午後になると再び猫どもがミカン箱のまわりに集まってくる.そして,しばらくすると,自転車を引いたおばさんがやってくる.昼過ぎのおばさんや,朝のおばさんとは違う人だ.この人もカゴからエサを取りだし,何枚かの皿に盛って,猫どもに与える.エサを与える場所は深夜の「猫おばあさん」と同じだ.この人も猫どもがエサを食べ終わるとあたりを掃除し,自転車を引いて帰って行く.エサを食べ終わると,猫どもはどこかに散って行く. あたりが暗くなるころ,酔っ払ったおじさんが現われ,ベンチに座って猫どもの相手をする.この人は猫どもにエサを与えないが,猫どもはこの人になついている. そして深夜,ふたたび自転車を引いたおばあさんがやってきて,「みんな元気でいたかい?」などと言いながらエサの準備をはじめる..この時間になると全員がおばあさんの到着を待っている. その後,僕は深夜の「猫おばあさん」,夕方の「猫おばさん」,「酔っ払いおじさん」から,この公園で暮らす猫どもについての話をきくことができた.こうした人たちは,お互いの顔さえ見たことがない.それでも上手に公園猫を中心としたネットワークができているのだ.ミカン箱をたたむおばあさんと,それを組み立てるおばさんとは互いに会ったことさえないのに,じつに見事な連携プレーをしている. 夕方にエサをやりに来るおばさんは,病気の猫が出ると病院に連れて行ってやるそうだ.また,これ以上猫が増えないようにするため,この公園のメス猫のほとんどに避妊手術を受けさせてやったという. 日本中のあちらこちらの公園で,きっと同じ様な毎日が繰り返されているのだろう.野良でもなく,飼い猫でもない彼らを僕は“公園猫”と呼んでいる. この公園に数年前まで歳をとった白い雄猫が暮らしていた. |