経歴
- 1968年7月17日 (水)
- 東京都三鷹市生まれ
- 1987年3月31日
- 相模工業大学附属高等学校卒業 (現・湘南工科大学附属高等学校)
- 1991年3月24日
- 中央大学理工学部工業化学科卒業 (現・応用化学科)
工学士
- 1993年3月28日
- 中央大学大学院理工学研究科工業化学専攻博士課程前期課程修了 (現・応用化学専攻)
工業化学専攻修士総代
修士 (工学)
主査:千喜良 誠 教授
- 1996年3月29日
- 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻博士課程修了
博士 (工学)
主査:渡辺 公綱 教授
- 1996年4月-1998年9月
- 理化学研究所 基礎科学特別研究員
- 1998年10月-1999年12月
- 科学技術振興事業団 (JST)
創造科学技術推進事業 (ERATO)
横山情報分子プロジェクト研究員 (理化学研究所勤務)
- 2000年1月-2000年3月
- 早稲田大学理工学総合研究センター 客員研究員 (専任扱い)
- 2000年4月-2002年3月
- 早稲田大学理工学総合研究センター 客員講師 (専任扱い)
- 2002年4月-2006年4月
- 九州大学大学院工学研究院応用化学部門 (分子教室) 助手
九州大学大学院工学府併任 (物質科学工学専攻群)
九州大学工学部併任 (物質科学工学科)
- 2006年5月-2007年3月
- 東京大学生産技術研究所
附属マイクロメカトロニクス国際研究センター 助手
東京大学大学院工学系研究科併任
- 2007年4月-2009年3月
- 東京大学生産技術研究所
附属マイクロメカトロニクス国際研究センター 助教
東京大学大学院工学系研究科併任
- 2009年4月-2014年3月
- 北里大学一般教育部自然科学教育センター化学単位 講師
- 2014年4月-
- 北里大学一般教育部自然科学教育センター化学単位 准教授
この間
- 2000年1月-2006年4月
- 東京大学生産技術研究所 協力研究員
- 2000年1月-2002年3月
- 理化学研究所 研究協力員
- 2005年4月-2006年4月
- 日本化学会生体機能関連化学部会若手の会九州支部 幹事
- 2005年4月-2006年3月
- 経済産業省地域新生コンソーシアム研究開発事業委員会 アドバイザー
- 2009年3月-2012年2月
- 日本分析化学会「分析化学」 編集委員
- 2009年4月より
- 東京大学生産技術研究所 研究員 兼任
- 2011年4月より
- 公益社団法人私立大学情報教育協会 サイバーFD研究者
- 2012年3月-2013年4月
- 日本化学会「化学と教育」編集委員
- 2013年
- 日本学術振興会科学研究費助成事業第1段審査委員.分科:複合化学,細目名:生体関連化学,細目番号:5305
- 2014年
- 日本学術振興会科学研究費助成事業第1段審査委員.分科:複合化学,細目名:生体関連化学,細目番号:5305
- 2018年-2019年
- 日本学術振興会科学研究費助成事業審査委員.審査第四部会第37010小委員会
参考事項
- 1992年
- 中央大学大学院理工学研究科奨学生
- 1993年3月28日
- 中央大学大学院理工学研究科工業化学専攻修了者総代
- 1997年9月26日
- 日本化学会第73秋季年会各分野の講演ハイライト選出
- 2003年2月28日
- 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議「ナノテク大賞」受賞
- 2004年10月8日
- 日本化学会生体機能関連化学部会講演賞受賞
- 2015年7月
- 多元的業績評価の一部として実施された平成26年度授業評価アンケート最高評価獲得
資格
- 1993年3月
- 中学校教諭専修免許 (理科)
- 1993年3月
- 高等学校教諭専修免許 (理科)
2022年度担当教科
- 「化学(メディカル指向のケミストリー #メディケム)」(医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻1年生+医療衛生学部医療工学科診療放射線技術科学専攻1年生)(水曜1限,通年)
- 「化学(メディカル指向のケミストリー #メディケム)」(医療衛生学部医療検査学科1年生)(火曜3限,通年)
- 「大学基礎演習(理系スタイルのスタディ・スキル #リケスタ)」(医学部を除く全学部1年生)(火曜5限,前期)
- 「化学実験」(薬学部・看護学部・理学部を除く全学部1年生)(木曜・金曜13:00-18:45,通年)
- 「化学要習」(理学部・医学部を除く全学部1年生)(火曜4限,前期)
担当教科オンライン公開→Life + Chemistry
授業評価 & 教員評価
学内委員
- 2011年4月より
- 北里大学入学アドバイザー (入学広報活動に関する助言指導・アドバイザー)
- 2012年7月より
- 一般教育部教育委員会委員
- 2012年7月より
- 看護学部教育委員会委員
学内委員(任期終了)
- 2010年4月-2014年3月
- 学習サポートセンター (ASC) 運営委員会委員
- 2010年4月-2012年6月
- 相模原キャンパス防災管理委員会委員
- 2010年10月-2012年6月
- 一般教育部防災対策委員会委員
- 2011年4月-2014年6月
- 一般教育部ホームページ運営委員会委員
- 2012年4月-2013年3月
- 海洋生命科学部2012年度1年生クラス主任 (Dクラス)
- 2012年7月-2013年3月
- 北里大学高等教育開発センター運営委員会委員
- 2013年4月-2014年3月
- 海洋生命科学部2013年度1年生クラス主任 (Dクラス)
- 2014年7月-2015年6月
- 一般教育部広報委員会委員
- 2018年7月-2019年3月
- 1年次教育と専門教育の連携に関する作業部会
- 2020年4月-2021年3月
- 獣医学部獣医学科2020年度1年生クラス主任 (Cクラス)
- 2021年4月-2022年3月
- 獣医学部獣医学科2021年度1年生クラス主任 (Cクラス)
所属学会
- 研究キーワード (50音順)
- DNA,GFP,遺伝情報系,生体高分子,生体機能関連化学,生物分析化学,蛋白質合成,バイオテクノロジー,分子論理学
- Keywords (Alphabetical Order)
- Bioanalytical Chemistry, Biofunctional Chemistry, Biomacromolecule, Biotechnology, DNA, Genetic Information, GFP, Molecular Logic, Protein Synthesis
詳細情報 < 野島 高彦
|