さよなら官舎デイズ
夕暮れの官舎 2002年の4月に福岡市内の国立大学に赴任し,そのときに官舎に入居した.
それから4年1か月,2006年5月1日付けで僕は東京の大学に赴任することとなり,官舎から退出することになった.
退出にあたっては室内の状態を
「入居時の状態に復元しておくこと」
という決まりがある.
自分で取り付けた物品などはすべて取り外し,すっからかんにして行く必要があるのだ.
ただし,「換気扇」だが,こちらは次の入居者のために残しておくことにした.仮に次の入居者がこれを見て「ジャマだから取り外してくれ」と言ってきた場合は,管理人氏がドライバ一本で取り外し,不燃ゴミの日に処分してくれることとなった.

一方,「前入居者から譲り受けたガス湯沸かし器」は,次の入居者にとって不必要だった場合,処分するとなると粗大ゴミ処分費用がかかるということで,僕が責任を持って処分して行くことになった.

同じ理由でカーテンレールなどもすべて取り外し,処分して行った.

退出後にあった官舎関係の出来事といえば,「補修代金の請求」だけだった.
官舎は敷金や礼金が無いかわりに,退出時に「原状復帰」して行く義務がある.
「原状復帰」と言ってもせいぜい汚れた箇所の塗装しなおしとか,痛んだ畳の交換くらいである.
基本的に「最低限度の」ことしかしないのである.

こうした作業は地元の工務店に依頼して行ってもらうことになるわけだが,多くの場合は管理人に紹介してもらうことになる.
以前は指定業者があったという噂もあるが,少なくとも僕の場合には管理人が「適当に選んで」作業を依頼してくれた(そこが指定業者だったのかもしれないが).

どの箇所を補修してもらうかを決めるのは管理人の仕事である.
退出日,管理人氏にきてもらったところ,結局,フスマの張り替え数カ所(全部ではない),壁ペンキの塗り替え(というよりも上塗り)数カ所,が必要だということになった.
フスマを一枚張り替えると何円,壁を一面塗り替えると何円,という単価があるという.
仮に部屋のなか全部をやってもらっても数万円で終わることがわかった.
僕が立ち会うこともできないので,ここは管理人氏にお任せし,後から補修代金を請求してもらうことになった.

東京に戻り,新しい生活を始め,官舎のことなど忘れた頃に請求の電話があった.
予想していたのとだいたい同じ金額だった.
金額と口座番号を知らせてきたので,さっそく翌日に振込に行った.

しばらくして別の工務店から連絡があった.
こっちはフスマだという.
先日の工事はペンキ塗りだけだったのだ.
しかしフスマもぜんぶあわせて数千円という値段だったので,これも支払いに行った.

これ以降,官舎関係の連絡は何もない.
僕が退出してすぐに突貫工事がはじまり,ただちに次の入居者が生活を始めたことだろう.
はじめて官舎に入居する人だとしたら,洗濯機置き場がないとか,カーテンレールがないとか,ヘンなところにヘンなものが付いているとか,このサイトで紹介したさまざまなものごとに新鮮な驚きを感じたはずである.



夕暮れの官舎

さよなら官舎デイズ